SSブログ

続・大原三千院 [京都のこと]


前回からの続きです。


ひっそり佇む.JPG

客殿などの建物から出て、わらべ地蔵の方へ向かい歩く。


苔.JPG

長く年月を重ねた木と、苔。


苔と木.JPG

秋になると色づく木も多く、紅葉シーズンも美しいのだろうな。


深い森の中みたい.JPG

静寂がひろがります。
心地良いです。


鯉.JPG

鯉も、ただただ静かに泳いでいます。


さぁ。
見えてきましたよ。


地蔵さま.JPG

わらべ地蔵です。

お地蔵様.JPG

ちょっと遠くにあるので、上手く写せず…。


お地蔵さま.JPG

みんなの幸せを祈ってくれています。

このあと、観音堂や、円融蔵(←重要文化財の収蔵施設)などを見ました。
撮影出来ないので写真がないです。

お寺や神社などは大人になってからのほうが感銘を受けますね。
子供の頃には、この凄さがわからないように思います。



そして、門を出て、
お待ちかねの、お茶タイム!

抹茶わらび餅.JPG

抹茶わらび餅。
つめたーくてモチモチです。
キナコが香ばしい。
(1皿550円…だったと思う。)


みたらしだんご.JPG

みたらしだんご。
1本200円で、3本500円(だったと思う。)
結構、一本が大きいです。
お餅は柔らかく、タレはしっかりとしたお味。


番外編

手洗い水.JPG

手洗いのお水です。
この奥にトイレがあるんですよ。

今は、ちゃんと設備も整ってるので、
おトイレには現代によくある一般的な手洗いもあります(トイレもウォシュレット)。
昔は、これを使ってたんでしょうね。

昔、両親に大原につれてきてもらったことがあって
(もう15年くらい昔のことかも。)
その時に、母とここで手を洗った記憶があります。
でも、トイレを済ませたからかどうかは覚えていません。
トイレも、昔のは覚えてないです。


*お土産*

大原のお香。.jpg

三千院は、とても良いお香の香りが漂っていました。
前回の記事に登場したお茶席近くに、朱印の場所があって、
そこでお香やお守りなども売られています。

数種類のお香からこれを選びました。
京都の松栄堂のお香で三千院のオリジナル線香らしいです。


*大原三千院情報*
パンフレットを見てると、
8月14,15日と「万灯会(まんとうえ)」という行事があるみたいです。
ロウソクが1万本つくみたいです。

nice!(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 8

大原三千院1000円の影響 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。